1: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)17:54:56 ID:aIw
大学生までは遊んでるだけだから何も身についてないけど
大学院からは本当の研究の世界だから一般人とは専門知識のレベルとかまるで違うと思うんやが
2: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)17:57:42 ID:Yf5
一理ある
3: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)17:58:18 ID:aIw
たしかに
5: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)17:58:43 ID:bth
いや大学院も遊んでるだけやで
6: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)17:59:19 ID:qU3
まず、大学生まで遊んでる前提なのおかしない?
いや、Fランクとかは知らないけど
10: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:00:42 ID:aIw
院生になるとかなり違うやろ
18: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:02:06 ID:qU3
>>10
まずイッチ将の想定してる分野を教えて欲しい
古典思想文献論理学僕将と前提が違ってるおそれがあるのねーん
32: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:07:10 ID:aIw
>>18
分野ごとに解説してクレメンス
39: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:10:42 ID:qU3
>>32
分野毎というかそれ全部ひっついてるよ
古典思想の中に論理学があって、古典文献をいじるんだから文献学的素養もいるよね、っていう
14: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:01:32 ID:7Tf
文系大学生だけやろ遊んでるのは
19: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:02:28 ID:aIw
>>14
ワイは理系のほうが幼稚だと思うんやが
15: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:01:36 ID:kjr
専門知識といってもごくごく狭い領域だけやがな
20: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:03:16 ID:pYB
>>15
まさにこれ
一般人から見たら
17: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:01:53 ID:Lmu
実力もある程度は期待できるが同時に無駄なプライドもありがち
大半は割りに合わない
21: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:03:29 ID:d2p
院行くやつって成果出せなかったらその後悲惨
ステ全振りの賭博
23: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:04:45 ID:kjr
>>21
教授を目指すとかじゃない限り成果なんてただの自己満やで
22: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:03:46 ID:GZK
理系で遊んでる暇があるとこってあるんか?
うちの大学はワイの研究室が一番暇だが指導は厳しいわ進捗面倒だわ実験多いわで
バイトする暇もねえ
34: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:08:36 ID:z3D
金出る研究室ならいいけど出ないなら奴隷や
36: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2018/12/04(火)18:09:41 ID:1lB
卒業したトコが当時やりたかったけど出来なかった研究を今めっちゃやってて羨ましい