
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495709529/
1: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)19:52:09 ID:l5X
つまり俺のことだが
お前らもそうだろ?
3: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)19:54:46 ID:l5X
常に人を疑って蔑んで自分が優位に立てるよう心の中で操作するよな?
7: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)19:59:40 ID:BbC
>>3
こればっかりやってるわ
4: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)19:55:57 ID:VjD
>>1
幸せな人生送ってきた奴ほど人を疑うことを知らないから騙されやすいんだよ
6: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)19:57:36 ID:l5X
>>4
騙されたやつを見て心の中でザマァwwwwって笑うことが生きがいの一つなんだろ?
5: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)19:56:19 ID:l5X
そして年に何回かはこんな自分に嫌気がさして一人で涙を流すんだよな?
10: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:01:36 ID:l5X
もし自分が幸せならこんな歪んだ心になってないだろうってことが分かってるからかこそ
余計に他人を蔑んで蔑んで自分の心を喜ばせようと必死になってるんだよな?
11: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:02:20 ID:VjD
>>10
騙され続ける人生送りたいの?
13: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:03:52 ID:l5X
>>11
常に人を疑ってるから滅多に騙されないよ
その代償は人が俺から離れていくってことだけ
14: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:04:48 ID:VjD
>>13
違うよ
疑うことを知らないバカ人間になって騙され続ける人生が理想なの?と聞いてる
17: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:06:26 ID:l5X
>>14
それは無いが
幸せな人生を送れる条件として多少騙されやすい人間に生まれ変われと言われたら
騙されやすくとも幸せな人生を選ぶかも知らんなぁ
15: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:04:50 ID:l5X
我ながら書いてて悲しくなるけど大丈夫だぞ俺
16: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:05:18 ID:WBd
もう壊れてるから大丈夫
18: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:06:42 ID:l5X
>>16
どうやったら治りますか?
19: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:06:54 ID:WBd
俺も壊れてるから分かりません
20: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:07:57 ID:l5X
>>19
ふと冷静になった時は精神的にくるよね
21: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:09:40 ID:BbC
不幸なままじゃ嫌なの?
22: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:10:13 ID:l5X
>>21
嫌だ
と最近は素直に認めてる
23: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:13:04 ID:syB
よくわからん 人を信じないのは真理だろ
信じない上で 最低限の関係を築いていれば別に人は離れないだろ
24: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:14:36 ID:l5X
>>23
人を信じないのは処世術ではあるが
真理ではないと思うよ
俺の最近の見解
27: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:19:51 ID:syB
>>24
人を信じて 人に期待するから疲れるんだろ
最初から人にたいして過剰な期待は除外したうえで見返りのない手助けをするものだと考えてりゃお互いに便利ならそはにいるやん?
28: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:21:05 ID:l5X
>>27
そんな心のバランス取りしながら何十年も生きてて平静で居られるんか?
29: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:25:18 ID:BbC
>>28
相当数の人間がこれやってると思うぞ
33: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:33:15 ID:syB
二十歳ごろそう考えるようになって今30後半だな
取り敢えず結婚も出来てるし仕事もしてる
てかそこまで悩まないのが一番心にいい
36: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:37:47 ID:l5X
>>33
悩みたくないよ俺だって
というか普段は悩まないが年に何回か心にデカい自己嫌悪の波がくる
41: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:41:48 ID:syB
>>36
本音を言える相手を一人 作るといい
そしてその人間だけは何があっても信じるといい
もちろん相手を間違えない はあるが楽になる
25: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:16:08 ID:YrU
1のそれは人として当然の反応
26: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:17:48 ID:l5X
>>25
だと良いけどな
34: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:34:37 ID:Kt7
期待しなきゃ良いってのは浅はかな人間が陥る偽の悟りって奴だな
それじゃ仕事自体成り立たない
38: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:38:27 ID:syB
>>34
過剰な 期待をしないだけだから問題はない
かもしれない運転みたいなものだな
39: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:40:28 ID:Kt7
>>38
期待の方向性と相手の動きが限りなく近づくのが経験豊富な大人
そして期待値を大きく離れれたとき落ち込まずに反省できるのが大人の対応
いちいち傷ついてなんていられない
40: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:40:35 ID:TdV
人の幸せを羨みはするけど恨みはしない
自分への善意や好意?そんなもんあるわけ無いだろ全部打算に決まってる
35: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:35:50 ID:4tR
対価を求めないでも良い人、そうでない人と線引ききっちりしろ
37: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/05/25(木)20:38:12 ID:BbC
外の影響に左右されない自分を持てるかだねぇ