
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1477280882/
1: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)12:48:02 ID:9TP
30~40→60~65
2: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)12:48:52 ID:pmm
海外行け
3: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)12:50:28 ID:HRp
単語と文法適当に覚えてクレメンス
8: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)12:57:03 ID:9TP
>>3シス単
4章を除くを完璧にすればいけそうな気がする
5: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)12:51:02 ID:7Eu
文法固めて単語詰め込んだらなんとかなる
ちな3浪
11: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)12:59:53 ID:9TP
>>5よくそんな浪人できるなあ
9: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)12:58:10 ID:oFZ
(正直単語帳見るより長文解く方がええで)
12: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:00:43 ID:9TP
>>9長文読めなくても
単語拾って行けってことか?
17: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:03:41 ID:oFZ
>>12
読めなくても最後まで読む
んで、わからんかった単語に印つけとく
そんで後から調べる
そっちのがどういう時にその単語を使うかわかりやすいし、意味も入ってきやすい
29: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:08:31 ID:9TP
>>17なるほどなあ
毎日長文
やらないと
10: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)12:59:37 ID:skJ
ここで聞くより経験豊富な学校の先生予備校講師に聞け
14: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:01:56 ID:9TP
>>10予備校の先生に今更そんなこと聞くのはねぇ
16: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:03:10 ID:pMJ
読解は単語力じゃない
19: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:04:32 ID:y0a
>>16
ほんこれ
シス単ならセンターレベルの2章だか3章だかまで覚えてりゃ9割取るには十分
文法理解と言語センスが全て
21: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:05:42 ID:9TP
>>16そうなんか?
20: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:05:08 ID:pMJ
単語は1000~1500あれば十分やろ
of~とかに惑わされずに主語を見つけて主語がどうなってるのか読め
細かい形容詞は後でいい
23: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:06:44 ID:7o0
長文読解でおすすめの本教えてクレメンテ
27: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:08:13 ID:pMJ
>>23
英語版wikipedia
30: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:08:58 ID:7o0
>>27
英語のニュースとか毎日見るようにはしてるで
それで点とれるかは知らんけど
24: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:07:11 ID:YKz
読まれへん単語あったらどうするんや
25: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:07:49 ID:pMJ
>>24
前後の展開から予測する
26: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:08:03 ID:mhh
>>24
言い直されるぞ もっと簡単な言葉で
言い直されすらしないレベルで簡単ならわからん方に問題がある
31: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:09:17 ID:pMJ
polyglotsってニュースアプリええで
英語のニュースが日本語訳付きで読めるんや
わからん単語があったらタッチするだけで訳が表示されるで
55: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:36:27 ID:dec
>>31のアプリ知っただけでも十分価値あった
いちいち辞書使わんでも発音までついてるし
76: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)20:39:28 ID:9TP
>>31それええな
試しに入れてみるか
37: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:13:47 ID:jOJ
単語ちょうをやりまくればMARCHレベルならうかる
おれは立教のときに半分時間余った
落ちたけど
41: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:16:03 ID:fXL
英語の勉強は大きく3つに分類される
単語、文法、構文や
まずは単語と文法を並行して勉強する
下に書いてある文法の1週目が終わった段階で構文の勉強を単語、文法と並行してやる
単語はずっと並行してやり続ける
文法2周目を始めるとき構文1周目を始めることになる
単語...速読英単語の標準がオススメだけど2000語近く載ってるやつならなんでもいい
一冊の9割近く覚える
文法...nextsageかupgradeでもなんでもいいから文法の参考書を3周
この時やるのは文法分野だけでいい
語法とか熟語まとめとか会話表現とかは飛ばす
nextstageで言えばpart1だけ
構文...ポレポレ一択
これも3周程度
これで復習をきっちりやればこれで偏差値60は超える
あとは本番3週間前から熟語と赤本詰めこめばなんとかなる…はず
熟語は最悪単語を知っておけば類推できる
長文問題は赤本で代用しろ
ポレポレ完全マスターしとけば早稲田の長文でも比較的スラスラ読める(知らない単語は多くでるので完全和訳はほぼ無理だが、文の流れや主語をしっかり把握することはできる)
英作が出るなら対策すべきとは思うけど時間がないので捨てるべき
36: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:13:21 ID:QXI
カナダかアメリカの大学の外国人向け英語特講に通えば半年くらいで映画を字幕なしで理解できるようになるで
日本の大学入試に受かるかはしらん
46: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:21:49 ID:QXI
図書館でも書店でもいいから
文法書立ち読みしまくれよ
1冊くらい頭にすっと入ってくるのあるやろ
40: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:15:20 ID:QXI
ネットで英語の記事にはまれば15は上がるで
1日中集中できるし
51: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:24:57 ID:9TP
>>40まじか
見てみようかな
変なスマホをいじるよりはいいか
54: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:31:55 ID:Tyh
このスレ参考になるンゴ
単語帳なんか辞めて英語のニュース読むわ
56: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:37:47 ID:QXI
>>54
自分の好きなジャンルを英語に広げればええんやで
ワイは失踪事件に興味があって
そのカテゴリはアメリカがクッソ充実してるから
日常的に英語読むようになったやで
64: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:49:25 ID:Tyh
>>56
どんなんでもええんか?例えばスポーツとか
失踪とか確かに面白そうやね見てみるか
65: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:54:12 ID:QXI
70: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)14:02:42 ID:Tyh
>>65
はえーサンガツ
69: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)14:00:22 ID:QXI
ちなワイはそことかここで
http://www.doenetwork.org/index.php#事件のあらましを読んで
最後に失踪者が目撃された場所や道をグーグルマップで探して
いろいろ見てるで
誘拐犯としてもっとも疑われた人物が
いまだに同じとこに住んでて店も構えてたりして
おもろい
アメリカはかなり過去の身元不明遺体と
失踪者のDNAの突き合わせとかやってるので
年に1回は失踪者が遺体になってたのが判明したりするで
70年代に行方不明になった子どもとかの
そういうニュースがあると不謹慎やがぞくそくする
73: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)20:28:18 ID:tVj
外大出て塾講師やっとるけど聞きたいことあるか?
74: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)20:36:21 ID:9TP
>>73
3ヵ月は流石に無理ですか?
77: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)20:43:36 ID:tVj
>>74
そこまでのびたやつは流石にみたことない
やれることは、単語帳一冊でいいから完璧に覚える、スクランブルとかの文法書を1日100問毎日やる、1日長文2つ解いてそれの解説見ながら精読、とかやな
しっかりやれば3ヶ月もあれば15くらいはあがる
78: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)20:47:37 ID:9TP
>>77
一日二長文かまあいけるかな
文法書はおすすめある?
レベル別問題集で良いよね?
あと単語帳って見出し語以外の派生語も覚えるべき?
英熟語帳は必要?
82: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)21:26:37 ID:tVj
>>78
文法書とレベル別問題集は別物やで
文法書ってのはスクランブルとかヴィンテージとかネクステージみたいなやつ。ちなみにどれでもいいで
あと派生語まで覚えるべきやけど熟語は単語帳と長文、文法書で出てきた分をチェックで十分
83: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)22:49:24 ID:9TP
>>82ネクステは問題集なきもするけど
そうかシス単に乗ってる
イディオムも覚えちゃえば良いのね
34: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2016/10/24(月)13:11:55 ID:mhh
毎日長文やらないとっていう意識は3ヵ月前じゃなくてせめて半年前に持っとくべき
英語だけやるにしても3か月ではそう完成せーへんで
それで完成できる人間はそもそも偏差値30台にいないやろ