
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1487317097/
1: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:38:17 ID:5Zp
専門入って頑張ってもう就活だが、
今更になって自分のやりたいことは本当はなんだったのか分からなくなった
2: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:38:59 ID:5Zp
そもそも何も他の事を学んでいないのに
就活しろってどういうことなの?
5: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:40:11 ID:5Zp
他の職業のこと詳しく知らないのに
何になりたいかと言われても
今まで自分はこれしかしてこなかったとしか
6: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:40:53 ID:Fu2
何も他の事を学んでこなかったお前が悪いんだろ
大人になるってことは、自分の人生に自分で責任を持つって事だよ
7: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:41:42 ID:5Zp
>>6
じゃあお前は世の中の全ての職業のこと知ってるの?
9: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:42:47 ID:Fu2
>>7
なんで世の中の全ての職業の事を知らないといけないんだ?
それまでの自分の人生で触れた範囲の中で、一番良いと思われる道を「自己責任で」選ぶんだよ
10: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:43:55 ID:5Zp
>>9
1番良いと思われる道がわからないんだ
1番良いと思って選んだ道が思ったよりやりたくなかった
11: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:44:45 ID:Fu2
>>10
だからそれはお前が悪い
その可能性に備えて、ちゃんと別の道も準備しておかなかったせいだよ
13: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:45:35 ID:5Zp
>>11
1本のこと頑張るのってそんなに悪いかな
14: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:46:30 ID:Fu2
>>13
その道に賭ける覚悟があっての事なら何も悪くないよ
思ったより良さそうじゃなかったって程度で今更ガタガタ言うなってだけ
18: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:47:30 ID:5Zp
>>14
ごめん、全然成果を認めてくれるとこがなくて落ち込んでた
20: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:48:50 ID:Fu2
>>18
それは誰も成果を認めてくれないような道を選んだお前の自己責任だ
それに賭ける覚悟があったなら、他人に雇われようとせず独立してやればいい
23: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:50:03 ID:5Zp
>>20
うちのめされすぎて
そんな独立するような自身も砕け散った
26: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:51:26 ID:Fu2
>>23
まぁ全て自己責任なんだからしゃーないわな
そのまま物理的に砕け散ればいいんじゃない?
33: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:52:24 ID:5Zp
>>26
砕け散りたい
15: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:46:31 ID:VyQ
リスクマネジメントは大事
19: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:48:39 ID:5Zp
>>15
今更別の道なんて用意できないよね…
親にも悪いし
8: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:42:35 ID:5Zp
好きなことだって、これから興味持つことだってまだまだ沢山あるだろうに何で将来ここできまるんだろう
21: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:49:37 ID:JG7
専門行くってことはその分野の仕事に就きたかったんじゃねぇの
他の分野行けば高卒と一緒の扱いだぞ
24: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:50:39 ID:5Zp
>>21
最初はそうだったのだけど
22: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:49:52 ID:owR
やるべき事に迷いがないってのが才能だしな
25: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:51:20 ID:5Zp
>>22
脇目も振らないような奴になりたい
27: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:51:29 ID:k9D
ていうか何勉強したの?
29: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:51:59 ID:5Zp
>>27
イラスト系
毎日描いてたけど上手くならなくて草
37: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:53:11 ID:VyQ
>>29
上手くならないと思ってるときは伸びしろがある可能性はある
いっぺん初心に戻ってみ
あと、しばらく離れてやりたいと思える熱意取り戻せ
39: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:54:35 ID:5Zp
>>37
色んなサイトとか本とか見てやってるけど変化の兆しがない
44: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:56:34 ID:VyQ
>>39
一応言っとくけど、多分視野広げられるよ
言っちゃ悪いけど目先のことしか考えられてないように感じる
何教えて貰ったんよ? 最悪講師に聞きに戻ったら?
28: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:51:30 ID:CFZ
何事も順風満帆に行くほうがレアケースだろ。
なんか違うなtってことが肥やしになるかどうかもまだわからん。
どうせ人生は終わる直前にしか満足度はわからんよ。
36: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:53:07 ID:5Zp
>>28
終わりよければ全てよしか
41: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:54:52 ID:CFZ
>>36 まあな。望んだ道に進まなかったからこそ手に入る幸せもあるからな。
イラスト系で単品のイラストレーターやりたいんなら
今は正直PC手放して手書きのほうが需要ありそうやけどなあ。
38: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:53:34 ID:JG7
成果が認められる仕事と特に評価されない仕事だと圧倒的に前者の方がキツイぞ
42: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:55:09 ID:5Zp
>>38
キツくてもその仕事がよかったと思ってたはずなのに
40: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:54:48 ID:KH6
プロになるってよりお絵かきで稼いで生きていくって小学生の夢のまま専門まできたのかよ
43: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:56:32 ID:5Zp
>>40
小学生の夢じゃダメなの?
勉強して夢に追いつくことはダメなの?
なんで夢諦めるの?
47: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:57:29 ID:Fu2
>>43
夢を見てるだけで許されるのは子供だけなんだよ
夢を「見据える」のが大人なんだよ
51: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:58:30 ID:5Zp
>>47
見据えるのが努力することなんじゃないのか?
56: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:59:47 ID:Fu2
>>51
「見据える」ってのは、その夢に至る道をしっかり認識するって事だ
盲目的な努力だけじゃなく、現実にその途上にあるものも見据えるんだよ
自分にその夢が達成可能かどうかも含めてな
54: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:59:24 ID:KH6
中学生で才能とか
努力が出来る環境かどうかくらいわかるやろ
58: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:59:51 ID:5Zp
>>54
諦め悪いんです
66: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:02:13 ID:KH6
>>58
イヤな例えだと40歳でアイドルになるって言ってるようなもんやで
なれなくはないけど日本一くらいじゃないとアカンやろ
いろいろ成長が手遅れやな
69: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:03:18 ID:5Zp
>>66
小学生の低学年から将来決めたかった
74: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:06:05 ID:KH6
>>69
小学生の予想の絵描きの仕事ではなくて
リアルの仕事を見てきてみ
それでもやりたいとか
仕事と割り切ってやれるなら続ければいいよ
職場体験とか小学生でなかったのか
48: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:57:32 ID:7u1
独立すれば分かるが、仕事をすれば金が貰えるってのが勘違いだぞ
金がもらえる範囲で仕事をする(依頼者が認める範囲で仕事をこなす)
個人のこだわりなんてものはその後だぞ
(俺も最後の一行には至ってないけど)
50: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:58:27 ID:ohb
好きなもの仕事にするとハゲるってじっちゃが
52: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:58:48 ID:5Zp
>>50
好きな物が好きだったかわからなくなる
60: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:00:40 ID:VyQ
>>50
そこは人による
人にはよるけど、少なくとも地獄のように苦しくなる時期は基本的に訪れるな
ぶっちゃけ趣味が楽しくなくなるし、楽しくなくてもやらなくちゃいけないから気が滅入る
気が滅入るから、余計なノイズは入ってきて苦痛覚える
苦痛覚えるから周りに撒き散らして何もかも失う
ってことすら多分珍しくない
63: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:01:34 ID:5Zp
>>60
俺かよ…
71: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:03:59 ID:VyQ
>>63
ホントに好きで、その道しかないと思うなら焦るな
のんびり休んで視野広げろ
これ俺の例だけど、焦らんとのんびりやってたら道見えてきたから
専門学校にいたなら、最悪コネ頼れる可能性が無きにしも非ず
53: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:58:57 ID:JG7
卒業生の進路調べてみたらいいと思う
あんまり詳しく無いけど圧倒的に関係無い仕事についてる人の方が多いんじゃね
55: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)16:59:30 ID:5Zp
>>53
それはやだ…
64: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:01:51 ID:JG7
じゃあバイトしながらでもイラストレーターとして仕事するしか無いんじゃね
イラストレーターの正社員募集があればそれ受けるしかねぇし
68: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:02:33 ID:5Zp
>>64
ようは実力
あがらないものを
なんとかして上げるしかない
73: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:04:33 ID:Fu2
>>68
だから、「それが自分に達成できるかどうか」「達成できるまでに何が必要か」を「見据え」ろよ
67: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:02:16 ID:DxI
イラスト系か・・・
絵がうまいやつは日本には素人でも腐るほどいるからな
それに職に就けても食っていけない
72: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:04:26 ID:5Zp
>>67
キャラクターはそれで無理だから
別のとこ行けって言われて
職につくために別のとこ行ったらこのざま
76: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:06:27 ID:CFZ
>>72 手書きをやるか、コネ作れよ
78: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:07:29 ID:5Zp
>>76
元々手書きだったけど、PCのがいいって言われて変えたらこのざま
75: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:06:24 ID:e5V
夢は夢のままじゃ叶わない
嫌でも現実と向き合って初めてできる事
79: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:07:57 ID:5Zp
>>75
今向き合いすぎて発狂しそう
81: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:08:06 ID:JG7
後は他の技術で補うしかねぇな
webデザイナーの勉強して兼業出来るようにするとか組み合わせれば未来性はまだあるだろう
82: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:08:58 ID:5Zp
>>81
今焦って勉強してる
だけど
もしかしてこっちのが向いてた説がでてきてつらい
92: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:12:29 ID:JG7
>>82
向いてたらそれでいいじゃん
一番好きな物が一番の特技になる人なんて殆どいないし特技が2つになって良いことじゃね
85: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:09:27 ID:VyQ
後は親しい人と話してみ
特に、イラスト技術とかにそこまで詳しくない人
ある程度頑張ってないと苦悩とかせんだろうし、ちょっとは肩の力抜いてみ
89: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:11:06 ID:5Zp
>>85
ありがとう…ありがとう…
95: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:13:33 ID:CFZ
PCなんかそもそもきれいな線が出せるしペンの味も無くなるのに
上達してないまましがみついても意味ないやろ
色塗りソフトも出始めててこれからPC絵描きの需要はあっても価値は暴落していくのに。
96: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:15:20 ID:5Zp
>>95
学校がアナログ推奨してなくて
ボロクソ言われたので変えた
101: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:16:38 ID:CFZ
>>96 アナログをやれる人間なんかすくないからな。
教え手がおらんのやったら当然教えられるものを教えるやろ。
やってて疑問も抱かないんか。
PCで書いてある絵なんてどれも似たり寄ったりやろ。
108: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:18:42 ID:5Zp
>>101
アナログ絵が需要あるの?
114: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:20:04 ID:CFZ
>>108 君にしかだせへん味があれば売り込み方によってはな。
どっかの誰かが書ける絵はどっかの誰かが描くからいらんのじゃ
120: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:21:56 ID:5Zp
>>114
絵柄古すぎって言われて治そうとひたすら練習してたのに…もうやだ
122: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:22:46 ID:CFZ
>>120 だって先生はお前の絵にお金をくれるクライアントじゃないやろ。
125: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:25:20 ID:5Zp
>>122
そうだな…先生の言うとおりにやったら就職できると思ってたけどそうでもなかった
先生の言うとおりにしたほうが就職できるなんてことはなかった
やっぱり自分の芯をもって効率いいやつが就職する
113: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:19:58 ID:zO6
こういうことがあるから四大は遊んでるだけって
専門に馬鹿にされるけどやっぱり四大の方がいいわな
116: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:20:39 ID:5Zp
>>113
遊んでるだけの奴らが何で成功するのかわからない
その倍以上は頑張ってるのに
124: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:24:40 ID:KH6
>>116
センスや才能
お前が150%の出来と思っても世間の評価は30点だったり
その遊んでるだけのヤツが40%のチラカでやっても世間の評価は80点だったりするんよ
132: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:27:46 ID:5Zp
>>124
俺はなんなんだ…
努力ってなんだ…全部無駄なのか…
140: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:31:40 ID:KH6
>>132
努力して確実に上手くなってプロになれるなら
みんなプロになってるよ
俺も夢と違う職業についてるしな
146: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/17(金)17:38:29 ID:5Zp
お前ら優しいな…
俺頑張る…ごめん、勉強の続きやってくる…
また来る…ありがとう…
147: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/02/18(土)11:34:27 ID:DXV
もう居ないと思うけど、お前さん自分は頑張ってると思い込んでない?
そんで周りのせいにしてない?全部今までの自分の行動が結果として出てきただけだぞ
厳しい事言うとその程度で折れるようならイラスト業界で生きるなんて無理
その辺にあるレベルの低いソシャゲの立ち絵1枚の単価いくらか知ってるのか?