
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1484030758/
1: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:45:58 ID:RvG
行く意味も感じないし無駄に高い学費払って
もらって申し訳ない でも辞めさせてくれない
2: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:48:04 ID:tTP
授業クッソ真面目に受けて毎回自主的にレポートでも提出しろ
最初の2、3回は楽しい
3: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:48:32 ID:mqT
せめて卒業はしろよ
4: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:49:43 ID:RvG
やめたいのに何で4年も通わないといけないんだ
むしろ行きたくない大学に学費をかけることのほうが
申し訳ないんだが
5: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:50:54 ID:RvG
まじで行く意味ない
ホリエモンが東大以外は無意味って言ってたのが今なら
よくわかる
なんでいわれるがままにf欄はいっちゃったんだろう
6: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:51:05 ID:QdK
ニートへようこそ
8: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:52:07 ID:RvG
辞めてニートはさせてくれないよ・・
勉強には厳しい家庭だから
11: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:52:38 ID:QdK
そのわりにf欄の謎
10: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:52:31 ID:k4R
f欄なら本当に意味無いな…
14: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:54:26 ID:RvG
親に言われるがまま今まで生きてきた付けが回ってきたのかな・・
専門行くって言ったら反対されて大学行けって言われて
そのままいっちゃった自分を呪うわ
16: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:54:50 ID:el7
じゃあ就職すればいいじゃない
17: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:55:52 ID:RvG
いや就職もするし、学費も返すっていったが駄目だと言われた
どうすれば説得できるんだ
19: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:57:21 ID:el7
>>17
実際に採用される
実際に退学届を出す
実際に引っ越し先を用意する
23: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:58:43 ID:RvG
>>19
退学するにも親の同意がいるし未成年だから
勝手に引っ越しもできんだろ 保証人とかの問題で
28: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:59:49 ID:el7
>>23
退学届は後にしろ
実際に就職を探して働け
家の保証人は保証会社がある
18: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:57:10 ID:c2X
Fランだったら確かに意味ないな
無事卒業できてもどうせろくなとこ就職できないし
20: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:57:36 ID:RvG
このまま興味のない無駄に長い教授の話を聞いて
4年過ごすと思うと心が堪えられなくなる
24: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:59:03 ID:Spa
やめないほうがいいよ!って説得しに来たけどfはなぁ………
専門って何勉強したかったん?
27: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:59:41 ID:RvG
>>24
調理学校
26: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)15:59:34 ID:c2X
まだ一年生かよ
なら大学受け直せばいいだろ
受かる自信があればの話だが
33: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:02:43 ID:RvG
>>26
もう大学は受けないよ
こんなの生き地獄だわ 暇すぎて何もすることないし
29: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:01:05 ID:k4R
18歳の女の子でも普通に自立してる子いるのに…
30: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:01:38 ID:RvG
いや・・順序ってものがあるでしょ
大学在学中に就活して、大学どうするの?って言われたら
なんていえばいいんだよ・・ この後やめますとか言って
簡単に採用してくれる所なんてあるのか
32: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:02:11 ID:el7
>>30
大学辞めますで通じる
35: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:04:53 ID:RvG
で実際就職先探せてたとして親とはほぼ絶縁になってしまうよなそれ
40: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:08:27 ID:el7
だから大学に在籍しながら、正社員で働くことは可能
41: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:08:30 ID:RvG
もっといい説得方法ないかな
土下座して入学金をとりあえず返したりすればわかってもらえるだろうか
42: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:09:32 ID:el7
>>41
実際に就職を探して働け
これが最善ルート
44: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:10:50 ID:RvG
ほかにねえかなあ 親兄弟とか親戚とも仲悪くなるのいやだなあ
46: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:11:42 ID:el7
>>44
あ?お前が就職して稼いで学費返せば問題ないだろ
48: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:13:56 ID:RvG
問題ないってのはそれ君の場合でしょ?
それぞれ家庭の人間関係って違うしちょっと選択ミスると
変なしがらみが増える家庭だってあるんだよ
50: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:15:21 ID:mHv
まあやりたいことあるだけマシだよ
俺は二浪エフランだからな…マジでやめたい、ズルズルと2年やってるけど
52: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:16:20 ID:RvG
>>50
俺もそうなることをなるべく穏便に回避したいんだよ
でも中々親も頑固だからな 説得するのに時間かかりそうだわ
54: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:17:11 ID:FBw
親戚と縁切っても良いけど親はダメだ
親戚に親と縁切ってるのいるけど悲惨だった
親のガンも知らされてないし、聞いても死んだら教えてくれ程度
56: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:19:07 ID:RvG
>>54
俺もそうなることは避けたいよ
そこまで強くなれるやつはすごいと思うけど
親と縁切るってのは親不孝すぎるし
55: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:18:51 ID:JGr
高卒は流石にあり得ない
58: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:19:29 ID:ZuD
専門ならまだしも高卒はすべてにおいて不利になる
59: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:20:08 ID:RvG
まあ別にいいところ就職しようなんて思わんしね
そもそもf欄だし
60: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:21:29 ID:lOb
授業中に別の勉強してればいいじゃん
61: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:22:05 ID:RvG
じゃあますます大学行く意味ないじゃん
62: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:22:39 ID:zq5
どこに就職したいの?
64: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:23:52 ID:RvG
>>62
うーん 特にない
雇ってもらえればなんでもいいわ
強いて言うなら飲食かなあ まあブラックしかないだろうけど
67: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:24:38 ID:zq5
>>64
それじゃ親も納得しないだろ
70: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:28:24 ID:RvG
>>67
なんで? ブラックっていったけどもそんなん職場によって
違うし、拘束時間長くても並み程度の給料もらえればいいじゃん
俺はそれで満足なんだが
72: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:30:45 ID:zq5
>>70
やめたい真の理由はなんなの?
なんとなく自立したいってこと?
74: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:32:52 ID:RvG
>>72
大学が無駄 4年という時間と学費をかけていくほどの
メリットがないと思った
63: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:23:43 ID:JU6
休学やとあかんの?
66: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:24:26 ID:RvG
>>63
休学中何すればいいの?
65: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:24:02 ID:ZuD
いいところとかじゃなく、今は大学卒業が当たり前で高卒っていうだけで事務仕事にはつけなくなる
やりたい事がないなら言っておけ
69: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:26:56 ID:RvG
>>65
今って前よりは学歴重視というよりコミュ力とかのほうが
重要視されるんじゃないの? 別に俺デスクワークして
一生終えるつもりないからそれでもいいんだが
71: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:29:26 ID:ZuD
学歴重視とかじゃないっていうのは、なんの大学でたかであって高卒と大卒では天と地との差がある
73: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:31:17 ID:RvG
それは大学でいい成績をあげた上位層でしょ?
普通に勉強して平凡な成績上げて大学でても、高卒とそんな
変わらんでしょ 給料なんて微々たる違いしかないし、別に
一つの職場に一生勤めようとも思ってないし
76: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:35:36 ID:RvG
まあ現実逃避と言われれば完全に否定はできないが
頑張れないところにずっといても腐っていくだけかなって思って
今中途半端な気持ちで通ったらあとあとの後悔が半端ないんじゃないかと
思う
79: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:36:46 ID:P8h
受験のときがんばらなかったやつは気軽に辞めていくよな
80: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:38:04 ID:RvG
俺の周りでも何人か辞めてるよ
ゲームしてて引きこもってて必修落として留年からの中退
そんなの許される家庭が羨ましいよ
81: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:38:31 ID:zq5
大学以上のモラトリアム期なんてないと思うけど
逃げで就職なんてうまくいかないよ
82: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:39:40 ID:RvG
行きたくない大学に通い続けるのは逃げじゃないの?
自分の意思をねじまげてまで大卒資格がほしいと思う人は
そうなのかもしれんが、そんな人生つまんないじゃん
86: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:41:55 ID:ZuD
>>82
で今何したいんだ?
俺の周りで辞めたやつはすぐにカメラ持ってアフリカに居続けてるぞ
83: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:40:54 ID:zq5
つまるために就職するなら逃げじゃないと思うけど
そんな感じじゃないんでしょ?
いろいろな経験をして豊かな人生にしたい
ってこと?
90: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:44:18 ID:RvG
>>83
別に就職できれば就職するし、やりたいことみつけたら辞める
つもりだよ そんなん計算してできるほど頭良くないから
将来なんてどうなるかわかんないよ もしかしたら路頭に迷って
野垂れ死にするかもね
84: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:41:04 ID:29s
正直、今時大卒とかそんなメリットないよな
85: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:41:28 ID:lOb
>>84
義務化してるよな
88: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:42:53 ID:29s
大学いっても就職できないと意味ないし、高卒でできるならした方が良いよな
89: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:43:57 ID:ZuD
>>88
高校3年で就職活動して就職する奴はホント立派だと思う
そのままニートになるやつは地雷
91: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:46:37 ID:zq5
経験上、
大学入るまでやりたいこと見つからない
やつはこの先も見つからない可能性高いよ
惰性で生きていくひとが多い
だったらなるべくブラックじゃない
ところでサラリーマンやった方がいいよ
健康でさえあればそこそこ楽しく暮らせる
94: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:50:08 ID:ZuD
>>91
むしろ大学遊んで仕事や目標見つけるやつも多いけどな
自転車乗り回してシ〇ノに就職したやつとか、アルバイトが転じてハリウッドでライティングの勉強してる奴もいる
96: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:53:19 ID:zq5
>>94
そういう好きがあればレールを
踏み外したって親も文句ないだろうと思う
92: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/10(火)16:48:04 ID:29s
日本の学校って職業についてまともに教えないよな
だからニートやフリーター増えるんだと思う