
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1483852626/
1: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:17:06 ID:MUh
上司に忠告しても、会社が配布してるPCだからしかたない。って感じなんだが
2: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:18:02 ID:O3r
更新しろってWin10にしたら逆に怒られるぞ
5: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:19:41 ID:mtP
そのまま使えてるなら好きにすればええんちゃうか?
周辺機器が対応しなくなってきてるからいずれ使えなくなるけど
3: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:18:38 ID:jue
ネットに接続しなければ、WindowsXpでも問題無い。
4: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:19:17 ID:GPd
オフライン業務なら無問題
オンラインならいずれ顧客情報流出とかで会社潰れるだろうな
8: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:21:01 ID:ykk
ウイルスに感染して死亡
9: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:21:42 ID:a01
うちの会社でも、完全スタンドアロンのXPパソコンはまだあるぞ
特定の業務専用になってる
10: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:22:55 ID:agT
ふつうにxpでネットしてるわ
今もそう
まあ仕事ではつかわんし
11: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:23:37 ID:a01
>>10
自分の個人情報には何の価値もないと思ってる人ですか
12: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:23:44 ID:MUh
ネットには接続してないけど、そのPCで作った書類を普通のPCに受け渡してる
スパイウェアに感染してるみたいなんだけど、ネットに接続できんから駆除のしようがない
24: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:30:29 ID:6B7
>>12
感染してて放置なのかよ
13: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:26:47 ID:a01
>>12
それ、バラマキ機になってますがな
22: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:07:55 ID:SIs
まぁ、乗っ取り事件になると
まず容疑者として勾留だろ
で、外部からはグローバルIPアドレスまでしかわからないから
自分のパソコンだけでなく
そのルーターに繋がっている家族のパソコン、スマフォまで
全部証拠品として押収されるわけだよ。
言い換えれば、家族にXP使っている馬鹿がいたら
パソコン買ってあげるのが、家族の自衛策なんだよ。
じゃなきゃ、無理矢理Puppy LinuxなりXubuntuなりねじ込む。
14: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:26:59 ID:zRu
俺もいまだにXPでスカイリムしてるよ
ゲーム以外の作業はLinuxでやってるけどな
15: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:28:24 ID:8Xq
顕微鏡付属のPCでWin3.1が現役なやつがある
ちなみにデータ出力はMO
16: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:31:53 ID:zRu
>>15
まだメディア手に入るの?
17: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:34:35 ID:8Xq
>>16
まだ売ってることは売ってるらしい
でも基本的に10年以上前のディスクを使いまわしとるから新しいのなんて誰も使わない
19: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:41:14 ID:zRu
>>17
光磁気テクノロジーの耐久性は異常だな
メディアよりもドライブのほうが先にイカれる
18: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:35:08 ID:gRC
ウチの新しい事務所に上から美品のHPのXP送られてきたンゴ・・・
20: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:42:52 ID:eUM
社内システムによっては変えたくても変えられないところもあるよね
21: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)14:44:34 ID:zRu
>>20
柔軟性も保守性も無いシステム作ってしまうと悲劇やね
でも10年先のことなんて社長だって見えてないのに社員に見えるわけがない
26: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:32:55 ID:KDb
会社のOS買い替えは多額の予算が必要になるからな
27: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:34:29 ID:6B7
中古のパソコンなら2万ぐらいでXPよりいいパソコン買えるよ
予算の問題ではないと思う
28: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:36:13 ID:zRu
足りないのは金でも時間でもなく知能
29: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:39:21 ID:IAM
うちの会社もOS替えんの遅い
金とか手間じゃなくて、入れてる経理とか受注とかのオリジナルのソフトの対応がおっつかないらしい
よっしゃいける!でOS変えたら受注画面がおかしくなって戻したり
30: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:40:09 ID:KDb
>>29
それが金と手間に問題って言うんじゃね
32: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:43:06 ID:IAM
>>30
そうなのかな
35: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:49:43 ID:Q0i
大企業にはマイクロソフトが有償サポートしてなかったっけ?
31: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:41:27 ID:INQ
未だにXPはやばいな
33: 以下、名無しにかわりましてシュバルツがお送りします 2017/01/08(日)17:44:31 ID:zRu
経営者が無能なだけ
中小企業の素人経営者にありがちな近視眼とリスク軽視